スタッフコラム
Top > スタッフコラム > 2021/06/16 日本国内におけるテレワーク導入状況と海外との比較
日本国内におけるテレワーク導入状況と海外との比較
テレワークイメージ
2020年4月の緊急事態宣言発令を皮切りに、望むと望まざるとにかかわらず急激に導入が進んだテレワーク。通勤時間の削減や電車移動減少による混雑回避、無駄な出張の削減や様々な経費削減などのメリットもある中、コミュニケーションの欠落や仕事環境充実のための課題が山積みといったデメリットも散見されます。また、テレワーク導入率についても国内と国外、都市部とそれ以外とではかなりの違いが見られるようです。
■参考情報:第4回働く人の意識に関する調査
●2021年1月22日調査結果レポートPDF(公益財団法人 日本生産性本部)
https://www.jpc-net.jp/research/assets/pdf/4th_workers_report.pdf
■参考情報:テレワーク実施率調査結果(東京都)
●2021年6月2日東京都産業労働局発表資料
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/06/03/03.html
■参考情報:テレワーク総合ポータルサイト(厚生労働省)
コロナ禍でテレワークが普及したというのはどうやら本当のようです。
雇用形態の多様化とワーク・ライフ・バランスの実現や働き方改革関連法の施行などもあり、少しずつですが採用する企業も増えていたテレワークですが、色々と調べてみるとやはり新型コロナウイルスの感染予防対策を発端とする2020年4月の緊急事態宣言前後から急激に普及していったことがわかります。
因みに様々なデータがあり正確な数値を把握するのは難しいのですが、総務省の調査によると企業の2019年のテレワーク導入率がおよそ19.1%。2020年4月の緊急事態宣言が全国に拡大された後の調査では約70%の企業でテレワークを導入・実施したとの報告がありました。また、最新の調査結果によると、都道府県別の企業のテレワーク普及率では最も普及率の高い東京都の45.8%に対し、最下位の和歌山県では3.5%の普及率という報告もあります。これは企業数や就業人数、職種等の比率など様々な点による差も大きいようです。
尚、詳細は上記のリンクから確認できますが、アメリカでのテレワーク導入率は85%、対して日本の導入率は19.1%という資料も散見されました。この調査は少々古いものでしたが、それでもその時点で圧倒的な差があることに驚いた次第です。
「withコロナ」「afterコロナ」に関係なく、テレワークという新たな働き方が定着するのかしないのか、経営者の思考の変化や企業の取り組み、働く側のスタンスによっても定着する可能性は違ってきそうですね。
2021/06/16 [ 文:スタッフ S ]
関連記事
【お気軽にお問合せください】
商品やサービスの紹介をするためのツールとして、時代の移り変わりとともにこれまでより更にホームページの所有は必須となっています。また、パソコンだけでなくタブレットやスマートフォンでも最適に表示されるレスポンシブデザインも、現在では必要な要素のひとつとなりました。
ホームページを作りたい・作り変えたいけれどどこにお願いしたらいいのかわからないお客様。長年ホームページ制作をしてきた弊社(HMS)にぜひお問合せください。